- home>
- 女将のブログ
どんと祭
2021年01月15日
昨日、「どんと祭」に持っていく為、お昼にお正月の飾りや
勿体無かったけど、お正月に生けた花などを片付けて
夕方スタッフ達と4人がかりで運びました。💦
2メートもある大きな太い竹や大きな木。をどうやって運ぶか。
と考えながらスタッフ達は上手くワゴン車2台に積んでくれました。
料亭入り口の花も活け替えました。スタッフに手伝ってもらって
ノコギリで枝を切って、なんとか形になったかな🤔
白い梅の花が咲いている枝と、黄色の梅の花が咲いています。
「どんと祭」
神社の境内などで正月飾りやお守り等を焼き、その御神火にあたることで一年の無病息災
・家内安全を祈願する祭です。 この、「どんと祭」は宮城県内各地の神社で
盛んにおこなわれています。 特に、大崎八幡宮の「松焚祭(まつたきまつり」は
県内最大規模のどんと祭で、毎年10万人の参拝客が訪れると言われています。
1月のお料理
2021年01月14日
お正月終え、内容が変わった1月のお料理の一部をご紹介します。
相変わらず、写真を撮り忘れ、チョイスの「鮟鱇鍋」があまりにも
良くてびっくり😋 鮟鱇鍋のイメージが上品に・・・😍
鍋をお肉又はお魚か選べるんだけど、今回は「鮟鱇鍋」も私のお勧めです。
お出しも美味しくて、お客さん達スープまで飲み干してしまうそうです。
そしてスイートのお料理に出る「お椀」。蟹真丈の上に紅白の羽子板が乗って
のし梅と金粉、オクラの皮を一つ一つ手で結んでいるんです。😱
生産性悪すぎる細かい作業。だから厨房も人手がかかるんです。😅
でもお正月を感じる素晴らしい「お椀」に感激でした。
焼物も、お肉又はお魚を選べます。「仙台黒毛和牛」はピンクソルトか山葵が美味しいですね。
お魚は「甘鯛筍包み」。その瞬間の気分で選んで下さい。両方召し上がる事も出来ます。
そして1月の水菓子は、殿方も大好きな「焼プリン」😋 厨房で作っているから
甘さ控えめでとっても美味しい💓
国登録有形文化財の一條本館の個室料亭で安心して、「宮城の名工」の味を
堪能して下さい。色んな個室が並んでいますよ😘
「今の時代にぴったりな旅館」とお客様に言われています。😆
Relux2020年間ランキング
2021年01月11日
選ばれたお客様と一流ホテル・旅館のみを厳選して紹介する
宿泊予約サイト「Relux」より2020年年間ランキングの賞状が届きました。
GOTO停止でキャンセル処理に追われていますが、さあ、これから
空いた所に予約が入って来るぞ🤗
この期間に宿泊されると、空いているので雪見露天も貸切状態で
安心して悠々過ごせるからお勧めです😘👌
サービス産業に従事している私達なんて、いつも出掛ける時は
一般の人達と逆だから、空き空きでストレスなく、ゆっくり出来るんですよ😊
スタッフ達からも、いつも以上に大切に丁寧に接客されて感謝され、
お姫様扱いされる事、間違いなし👍 ここだけの話です・・・(笑)